・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥1,000 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
涼風
作曲:茨木智博
・オカリナソロ+ピアノ(又はカラオケ音源)
▼参考動画・伴奏音源を使用したソロ演奏
※準備中
茨木智博がオカリナのために作った最初の作品です。
様々な編成やユニットでたびたび演奏されており長い年月の中でたくさんのアレンジも生まれていきました。
茨木がオカリナを吹き始めた頃に、かつて憧れていた「鎌倉での路上演奏」を実現して風が吹き抜けるトンネルで様々な曲を演奏していました。そのうちに吹く曲も無くなりふとやったこともない即興演奏に挑戦してみた所、なんとなくそれらしきメロディが生まれてきました。それがこの楽曲の原型です。
夏の終わり頃、まだ少し暑さも感じる中ちょっと涼しい風を感じていた印象から「涼風」(すずかぜ)と名付けました。
その後、海外で演奏する時には直訳だとニュアンスが伝わりづらいかなということで“Suzukaze (The wind of Late Summer)”というようなタイトルにしています。
・オカリナは基本的にソプラノG管(SG)を想定した作品となっています。
アレンジによってAG管や複数管オカリナを使った演奏なども考えられると思います。
「オカリナ+ピアノ」と「Cmelo」の2種類の楽譜が入っております。
オカリナ+ピアノの方は簡易的なピアノ伴奏譜にアレンジしてあります。この通り演奏しても、コードを参考に自由に弾いていただいても問題ありません。
また、演奏の編成については特に指定はありませんので「Cmelo」という方の楽譜を使用して様々なアンサンブルにご活用ください。
Cmeloの方は実音版(#が2つ)と移調版(#が1つ、SGオカリナ用)が入っていますので用途によって使い分けてください。
・カラオケ音源について
通常版(3分54秒)とショート版(3分16秒)が入っています。
通常版の方はコーダに飛ぶ前のCの部分が合計4回、ショートの方は2回になっています。
アドリブソロを入れたりと長く演奏する場合は通常版をご使用ください。
ショートの場合はCを繰り返しで同じように演奏しても良いですし、2回目で少しアドリブフレーズにするなど工夫してみてください。
※A の最初の⾳はイントロのピアノの⾳が消えたタイミングから次のテンポで⼋分⾳符3 つ分
数えたタイミングに設定されています。
▼その他の「涼風」演奏動画
https://youtu.be/VHFispJLTSw?si=jGF3XO4-pU9JzmGB
https://youtu.be/20lFGqoYhRI?si=itXPhVhxG9xsdpm8
https://youtu.be/ed3hRBhnaVw?si=8mu8jsepwQfejZLx
https://youtu.be/flzdfK4J1Nw?si=J986lPkzd1FrmFwq
https://youtu.be/B44KxwAdgXc?si=v38a45_IlRRViWyI
お支払い方法について
¥1,000 税込